「あとから来る者のために」 公開済み: 2018年6月8日更新: 2018年6月8日作成者: mieカテゴリー: ブログ 「あとから来る者のために」 =「未来の子供たちのために」 あとから来る者のために 田畑を耕し 種を用意しておくのだ 山を、川を、海を きれいにしておくのだ ああ あとから来る者のために 苦労をし、我慢をし みなそれぞれの力を傾けるのだ あとからあとから続いてくる あの可愛い者たちのために みなそれぞれ自分にできる なにかをしてゆくのだ 関連記事 山の見学 今度のイベント開催に向けての下見 に行ってきました! 映画「WOOD JOB」の舞台となった 三重県津市美杉町の山です。 素敵な風景の中でどのように家が 作られて行くのかを学んでもらいます! 公開済み: 2018年6月11日更新: 2018年6月11日作成者: mieカテゴリー: ブログ 山の見学 家を建てる前に原点を学んで頂こう。 木造住宅でも集成材、人口乾燥材、天然乾燥材 それぞれにメリット・デメリットがあります 100年かけて育った木を天然乾燥した木材は 100年をピークに強くなるそうです。 そんな木で家を建 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月12日作成者: mieカテゴリー: ブログ 伝統耐震診断 今日は三重県津市で伝統耐震診断を 行いました。デザイナーが手がけた古民家 ですが安全性の確認をしてほしいとの依頼 でした。結果は安全です! 地盤と建物の振動を測定し、時刻歴応答解析 によって判定を行います。 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月17日作成者: mieカテゴリー: ブログ
山の見学 今度のイベント開催に向けての下見 に行ってきました! 映画「WOOD JOB」の舞台となった 三重県津市美杉町の山です。 素敵な風景の中でどのように家が 作られて行くのかを学んでもらいます! 公開済み: 2018年6月11日更新: 2018年6月11日作成者: mieカテゴリー: ブログ
山の見学 家を建てる前に原点を学んで頂こう。 木造住宅でも集成材、人口乾燥材、天然乾燥材 それぞれにメリット・デメリットがあります 100年かけて育った木を天然乾燥した木材は 100年をピークに強くなるそうです。 そんな木で家を建 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月12日作成者: mieカテゴリー: ブログ
伝統耐震診断 今日は三重県津市で伝統耐震診断を 行いました。デザイナーが手がけた古民家 ですが安全性の確認をしてほしいとの依頼 でした。結果は安全です! 地盤と建物の振動を測定し、時刻歴応答解析 によって判定を行います。 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月17日作成者: mieカテゴリー: ブログ