松山講習 公開済み: 2018年6月7日更新: 2018年6月7日作成者: mieカテゴリー: ブログ 昨日、今日の2日間松山講習に参加しています。 いろいろな情報と学びをさせて頂き 三重県で生かせるように頑張りたいと思います! 関連記事 山の見学 家を建てる前に原点を学んで頂こう。 木造住宅でも集成材、人口乾燥材、天然乾燥材 それぞれにメリット・デメリットがあります 100年かけて育った木を天然乾燥した木材は 100年をピークに強くなるそうです。 そんな木で家を建 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月12日作成者: mieカテゴリー: ブログ 古民家再生in松阪市 今日は補強材とデザイン性を兼ねた 古民家格子パネルの取付でした。 木材のめり込みを利用し、古民家特有の柔構造 に合わせた耐震補強です。 ピシッと合うところがすごい‼︎ 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月31日作成者: mieカテゴリー: ブログ 古民家鑑定書 今回は複数の建物があったため、主に なる2棟を調査させて頂きました。 この調査に基づいて改修プランを一緒に 考えていきます。 公開済み: 2018年6月18日更新: 2018年6月18日作成者: mieカテゴリー: ブログ
山の見学 家を建てる前に原点を学んで頂こう。 木造住宅でも集成材、人口乾燥材、天然乾燥材 それぞれにメリット・デメリットがあります 100年かけて育った木を天然乾燥した木材は 100年をピークに強くなるそうです。 そんな木で家を建 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月12日作成者: mieカテゴリー: ブログ
古民家再生in松阪市 今日は補強材とデザイン性を兼ねた 古民家格子パネルの取付でした。 木材のめり込みを利用し、古民家特有の柔構造 に合わせた耐震補強です。 ピシッと合うところがすごい‼︎ 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月31日作成者: mieカテゴリー: ブログ
古民家鑑定書 今回は複数の建物があったため、主に なる2棟を調査させて頂きました。 この調査に基づいて改修プランを一緒に 考えていきます。 公開済み: 2018年6月18日更新: 2018年6月18日作成者: mieカテゴリー: ブログ