天井板 公開済み: 2018年6月10日更新: 2018年6月10日作成者: mieカテゴリー: ブログ 地元製材所さんのご自宅に寄らせて 頂きました。 和室の天井板が面白い❗️ 節の部分を上手に組合わせてます 関連記事 建具の伝統技術 松阪市にある建具屋さんへ訪問しました。 昔から伝わる伝統技術と現代に合わせた工夫 とても融合していて勉強になりました。 この技術はつないで頂きたいです 公開済み: 2018年11月7日更新: 2018年11月7日作成者: mieカテゴリー: ブログ 伝統耐震診断 今日は三重県津市で伝統耐震診断を 行いました。デザイナーが手がけた古民家 ですが安全性の確認をしてほしいとの依頼 でした。結果は安全です! 地盤と建物の振動を測定し、時刻歴応答解析 によって判定を行います。 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月17日作成者: mieカテゴリー: ブログ 06 ブログを始めます。 サイト開設に伴いブログを設置しました。 今後ともよろしくお願いします。 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月7日作成者: sdfzkkzjbofdカテゴリー: ブログ
建具の伝統技術 松阪市にある建具屋さんへ訪問しました。 昔から伝わる伝統技術と現代に合わせた工夫 とても融合していて勉強になりました。 この技術はつないで頂きたいです 公開済み: 2018年11月7日更新: 2018年11月7日作成者: mieカテゴリー: ブログ
伝統耐震診断 今日は三重県津市で伝統耐震診断を 行いました。デザイナーが手がけた古民家 ですが安全性の確認をしてほしいとの依頼 でした。結果は安全です! 地盤と建物の振動を測定し、時刻歴応答解析 によって判定を行います。 公開済み: 2018年9月17日更新: 2018年9月17日作成者: mieカテゴリー: ブログ
06 ブログを始めます。 サイト開設に伴いブログを設置しました。 今後ともよろしくお願いします。 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月7日作成者: sdfzkkzjbofdカテゴリー: ブログ